「徒然海月日記」から海の話が含まれている日記のみ抜粋したバックナンバーです

2011年 3月19日(土) 晴れ

南東の風 おだやか 水温20度と21度がマダラ状

 ほぼひと月ぶりに潜ってきた。
 旅行出発前に潜ったとき同様、遠くからクジラの声が聴こえてくる。

 水はとっても冷たくて、おまけに水面付近にクラゲがたくさんプカプカするくらいに懸濁物質が充満。
 つまりはこの季節っぽい感じで、あまりいいコンディションではなかった。

 でも目を凝らすと、こんな魚がいたりする。

 タキベラのチビターレ。
 写真じゃサイズがわからないけど、これ、1センチにも満たないチビチビ。
 タキベラ自体、出会うことは稀な魚で、
GW過ぎあたりに2〜3センチくらいの幼魚をたま〜に観ることはあっても、これまでこのサイズのチビを観たことはなかった。

 この時期にようやくタキベラっぽくなって、GW頃にはそれなりの幼魚サイズになっているってことか。

 3センチくらいになるまではほぼ同じ場所にいるはずなので、今後の成長を見守ろう。

 久しぶりにヒトデヤドリエビも撮ってみた。
 久しぶりに…というか、デジイチ導入後4年経って初めてかもしれない……。
 デジイチといっても、装備的にはフィルムで撮っていた頃と同じようにしか撮れないものの、撮った後のお楽しみが昔とは違う。

 昔だったら、35ミリポジフィルムをここまでドアップでトリミングしようと思うと、よほど高価なスキャナーで高解像度でスキャンした写真じゃないと無理だった。
 でもデジカメで撮った写真なら、元の画素数が巨大だから、モニターで遊ぶ分にはいともたやすく局部拡大できちゃう。

 1センチほどのヒトデヤドリエビは、肉眼ではコメツキムシのようにしか見えないのに、こうして観ると、額角にはちゃんとギザギザがあるし、第2触角(?)にはブラシのような毛が生えてる!!(紫色のところ)

 ヒトデヤドリエビの「毛」を認識したのは初めてかもしれない……。

 リーフの上では、テングカワハギがますます成長していた。
 完全に育ちきったテングカワハギって…………

 …キモイ。

 大人ってこんなにでっかかったっけ??

 早くチビチビがたくさん群れる季節にならないかなぁ……。