44・ガレリア・シャッラ

 右も左もわからぬローマは、シチリアの街どころではない都会だった。
 右と左どころか、前も後も上も下もわからなそう…。

 明るいうちにホテルに到着して、まずはホテル周辺の地理を感覚的につかむつもりでいたものの、空港での度重なるトラブルのせいで結局果たせず。
 夕食が最初の外出になってしまった。

 パレルモの空港にいた時点で、すでに店の予約はしてあった。
 もう電話での予約は慣れたものなのだ、フッフッフ。

 ただその予約の際、7時半から3名でと伝えたら、承知しました、お待ちしております!みたいなことを言ってくれたので電話を切ったのだけど、大事なことを伝え忘れていたことに気がついた。

 名前を伝えていなかったのだ。
 というか、名も訊かずに予約を受ける店って………。

 慌てて掛け直し、すみません、先ほど名乗るのを忘れてしまいました、と言うと、

 「あ!よく思い出しましたねー!!よかったよかった!!」

 大丈夫なのだろうか、この店……………。

 ……という不安は残っていたりする。

 ローマに限らず、日曜日にはかなり多くの店が閉まっているイタリア。我々のローマ到着はその日曜日だ。
 事前に調べてみたところ、ホテルの近くだけでもそれこそ星の数ほどあるトラットリアやリストランテも、その多くがお休みだった。

 なので、外食続きで疲れているかもしれない父ちゃんの休憩をかねて、部屋食にするならこの日かな……とオボロゲに思っていた僕だったのだが、パレルモでまさかの2夜連続部屋食。
 3日連続は何がなんでも避けねばならなかった。
 そこへもってきて、パレルモ出発時点で体調を崩し、

 「出力15パーセント……」

 などと力なくつぶやくオタマサ。
 この親子のせいで僕の旅行が………。
 たとえ一人ででも外食すると心に決めていた僕なのだった。

 一応日曜日でも開いている店は調べてあった。
 初めて訪れる土地なんだから、きっと何を食べても美味しく感じるんだろうし、だったら宿から近い適当なところでいいじゃん……
 という方もいらっしゃるかもしれない。<父ちゃんのように。

 でも観光地沖縄に住んでいる我々としては、たとえば那覇あたりの店1つとっても、観光客相手の適当商売と、地元のお客さんに愛されているお店と、その違いがとてつもなく大きいことはよく知っているつもりでいる。
 那覇とは比べ物にならない大観光地ローマでは、その差がよりいっそう大きいであろうことは、容易に想像できるというものだ。

 なので、そういう評判重視で一生懸命調べてみると、ホテルから歩いて20分くらいの範囲でなら、さすがローマ、日曜日でも開いているそれなりに評判のよいお店がいくつかあった。

 ただ、右も左もわからない土地で、しかも到着が夕刻。ホテルを出る頃にはとっぷりと日も暮れているだろうから、迷わず行って20分、迷ったらえらいことになりそうな、あまりややこしい道のりをたどるわけにもいかない。

 そんな我々にとって、とっても便利な位置にあったのが、ガレリア・シャッラというお店。
 その店を最初に知ったのは、よりにもよって「るるぶ」のヴィジュアル系ガイドムック。
 こんな本に紹介されている店になど行くつもりはサラサラなかった。<だったらなんで買ったんだよ。<いや、一応ヴィジュアルでローマの雰囲気をつかんでおこうと……。

 ところが日曜日に関しては選択肢がなかったため、どうしようかなぁ……と思っていたときに、出発間際になってるるぶが微笑みかけてくれたのだった。
 とにかく近い。
 地図で見る限り、ホテルから徒歩5分くらいの場所にある。

 そうはいっても、あまりの人の多さに圧倒されたうえに、地図で見るのとはまったく違って見える道の複雑さ。はたして迷うことなくたどり着けるだろうか??
 添乗員としては何かと気を遣うのである。

 そこで念のために、フロントの親切なオネーサンに「ガレリア・シャッラ」って店をご存知ですか?と訊ねてみた。
 すると彼女は知らなかったものの、すぐさま傍らのパソコンで調べてくれて、フロントで配布している地図で示してくれながら、

 「ここですね!ホテルから歩いて3分です♪」

 おお、近い!
 というわけで、さっそくローマでの初の夕食に出発!

 日が暮れたローマの街には、夕暮れ時ほどの人混みはなかった。
 ホテルを出てすぐのところを走っている、コルソ通りというローマ時代の旧フラミニア街道であるメインストリートをまっすぐヴェネツィア広場方面に少し歩く。

 陽が暮れて暖色照明に浮かび上がるローマの街は、ホントにもうなんというか、そこらじゅうが映画セットじゃないの??てな感じの建物ばかり。
 映画セットは「立派であるかのように見える」建物なのに対し、ホンモノはホントに立派だ。

 そうなると逆に不便なもので、慣れないうちはそこらじゅうの建物が同じように見えるため、いったい何を目印にしてよいやらわからない。
 といいつつ、5分ほどで無事到着。

 画面よりもさらに左側は、このお店のオープンカフェになっていた。
 ちなみにこの写真を撮っている僕の背後は中華料理屋。
 JTBなどの大手旅行社が企画するイタリア旅行などでは、夜の食事がついていることも多いそうだけど、その旅程をよくよく見てみると、一晩なんて「中華料理」が含まれていたりする。

 イタリアで中華料理食ってどうすんの??
 あ!!
 そういえば、その昔父ちゃんやうちの両親を連れてハワイに行ったとき、「イタリアンチャイニーズレストラン」という肩書き意味不明な店に入ったのは我々だったっけ………。

 ともかく無事にお店に到着。
 さあて、予約はちゃんと通っているかな??

 …通ってた♪

 さすが、開いている店が少ない日曜日……だからなのか、店内はけっこうな賑わい。
 これがイタリア最初の夜だったらかなり戸惑ったことだろうけど、幸いにしてシチリアである程度慣れたので、注文その他も手馴れたものなのだ、フッフッフ。

 で、美味しくて安いしそのうえ居心地が良かったものだから、会計をする際に翌日の予約をして、さらに3日目の夜は予約せずにここに来てしまった(やはり異様に混んでいたのは日曜日だけだった)。

 混んでいた日曜日は、そのオーダーや会計をこなすカメリエーレやカメリエーラの動きを見ているとまったく無駄がない。
 そのうちの一人、我々のテーブルを担当してくれたオジサンカメリエーレのことを、僕たちはテキパキおじさんと呼んだ。
 ホントにテキパキ動いているのだ。

 例によってオーダーする量が人数に比すと少ない旨を事前に伝えると、やはり彼も万事心得てくれた。

 前菜はいつものように盛り合わせを一皿だけ頼み、3人でとりわけ。


ああ、生ハム…

 生ハムは当然のことながら、野菜類の炒め物もさらなる食欲を増進させる美味さに満ちている。

 プリモは結局3皿お願いして、全種食べたいのでそれを分け合う。
 父ちゃんには米粒も食べさせてあげたかったので、またまたリゾットを頼むべく、2種類あるうちのどっちがお勧めですか?とテキパキおじさんに尋ねてみた。
 すると、迷うことなく自信タップリに(ニヤリと不敵に笑いつつ)彼が選んでくれたのがこれ。

 エビ(アカザエビ)のリゾット♪
 いやあ、テキパキおじさん、ありがとう!!
 これはもう、今思い出しただけで、自分のヨダレで溺死してしまいそうなくらい美味しかった。

 パレルモで食べたサフランのリゾットが爽やか系だとするなら、こちらはコク、旨みともに濃厚系。
 どちらも甲乙つけがたい……。
 ま、それがその土地を代表する料理かどうかなんてことはもうこの際どうでもいい。とにかく美味しかった……。

 この日頼んだパスタはカルボナーラとボンゴレ。

 日本でお馴染みのカルボナーラとは違い、ご当地では生クリームを使わず卵黄だけで勝負するから黄色い。
 これがまた美味しいのよ………。

 そのほか、3日目に頼んだアマトリチャーナも美味しかったけれど、なんといっても特筆すべきは、2日目に頼んだカーチョエペーペ。

 カルボナーラと並び称される、ローマを代表するパスタだ。
 胡椒と塩、そしてチーズをかけるだけというそのシンプルさは、沖縄そば屋でいうなら、三枚肉そばでもソーキそばでも野菜そばでもテビチそばでもなく、ただの「そば」に相当するだろう。

 ところが、どういうわけかお店のメニューには載っていなかった。
 でもまさか、ローマを代表するパスタがないはずが……と、恐る恐るカメリエーラ(スラッとしてカッコイイおねーさん)に、あるかどうか訊ねてみると、

 「もちろんありますよ!」

 ということでオーダーした次第。
 これがまた…………

 美味いッ!!

 味わいももちろんのことながら。
 パレルモのプリマヴェーラでもそうだったけど、パスタ自体をヒト噛みしたときの、このえもいわれぬ絶妙な食感!
 初めて讃岐うどんを現地で食べたときに匹敵する、人生的ヨロコビだ。

 実際、お店でも自慢のメニューなのかなんなのか、翌日アマトリチャーナを頼んだ際、そのおねーさんカメリエーラは、「昨日のカーチョエペーペはどうでした?」と訊ねてきた。
 とっても美味しかったです!…といいつつ、違うものを頼むワタシ。
 そこらあたりが、とりあえずひととおり食べてみたいという、旅慣れない旅行者の悲しいサガ………。
 次回があれば、間違いなく連日カーチョエペーペにします。

 ところで、このお店は実は「ピッツェリア・トラットリア」という肩書きだということを、2日目にして初めて知った。
 なので、2日目、3日目ともにピザも頼んだ。

 トマトソースとモッツァレラチーズだけという、至ってシンプルなピザは、シンプルだからこそ、あたりハズレが際立つとも言える。

 で、このマルゲリータも…………

 美味いッ!!

 後日他のピザ屋さんで同じものを頼んでみたところ、行司軍配は物言いの余地をまったく残さずこちらに。
 美味しかったので翌日もピザを頼むことにし、同じものだと芸が無いと思ってこの上にさらに生ハムをたっぷり載せるという、喜多方ラーメンのチャーシュー麺のようなピザを頼んでしまった。
 シンプルなものはやはりシンプルなままがいい、ということをこのとき知ったのだった……。

 ちなみに。
 那覇市久茂地にあるなちゅらる院長の治療院ナチュラルの近くに、本格窯焼きピッツァを食べさせてくれる店がある。

 で、そこでもやはりマルゲリータを食べてみたことがあって、それがまたメチャクチャ美味しかった。
 那覇のピザ屋でこんなに美味しいってことは、イタリアに行ったらどうなるんだろう??

 と思っていたところ、こうして何度か現地でピザを食べてみて確信した。
 その那覇市のピザ屋さんのピザは、現地でも相当美味しい部類に入るのは間違いないと思われる。
 あそこの大将、ピザ焼くとき、誰も見てないのに踊ってたものなぁ………。<それと味になんの関係が??

 そうそう、初日の晩は、一皿だけセコンドに突入した。
 ローマといえばこれ、と言われる肉料理、サルティンボッカだ。

 見た感じ、脂ギッシュなコッテリ系なのかと思いきや、意外や意外、上品な塩味のワインソース。
 個人的には、あと5ミリくらい肉が分厚ければ……と思わないでもなかったものの、無理矢理たとえて言うなら、庶民的牛タンを塩ダレでいただくような感じ??

 酒が進むのもわかるでしょう?

 ローマといえば白ワイン。
 なので、初日はテキパキおじさんに(どうやら彼は、「忙しい日曜日の男」なのか、翌日以降は店にいなかった)、2日目、3日目はカッコイイおねーさんにそれぞれ我々の予算の範囲でのオススメを聞きながら、毎晩ボトル1本と、ハウスワインを。
 ハウスワインはやはりオススメのボトルのワインよりは品下がるのは否めなかった。我々夫婦二人だけなら、確実に毎晩2本ずつ飲んでいたのは間違いない。

 こういうお店では、料理を味わいつつゆっくり飲んで、その日一日をゆったりとふり返りたいところ。
 ところがナニゴトもマイペースな父ちゃんは、それなりに飲んで食べてお腹が落ち着くと、

 「効いてきた………」

 とか言いながら、早くもネムネムモードになって帰りたくなってしまう。
 鳥吉より遥かに近いんだけど、もちろんながら、けっして「先に帰ってるわ……」ということにはならない。 

 それでもこのヒトは、ローマでの目標をかなえた。


この日はたしか、出力40パーセントって言っていた気が……。

 食後にグラッパ♪

 これまでの夕食では、腹がくちるとすぐに帰りたくなる父ちゃんに阻害されてなかなか食後酒にまで達せなかったのだが、そろそろ我々もワガママを言わせてもらおうってことで。

 で、このグラッパ。
 その昔、ごっくん隊リーダーにお土産でいただいたグラッパの記憶が美しく残っていて、是非ともグラッパを…と言っていたうちの奥さんだった。
 でもそれは記憶が美化されていたのか、まったくモノが違ったのか、グラッパって………なんだかズブロッカに似てませんか??
 我々の記憶は、マルサーラワインに似たような味だったんですけど………。
 記憶違い??
 お土産用超高級酒と、大衆食堂食後酒用の違いってことなんでしょうか。

 あ、そうそう、父ちゃんといえば。
 この道中、体調を崩した日はあったにしても、基本的にこちらの食事がまったく大丈夫だった、ということについては一度触れた。
 で、連日パスタも美味い美味いと食べている父ちゃん。なかでも最も気に入って最も回数多く食べたのは、ほかでもないボンゴレだ。

 最後の夜なんて、ついに一皿まるごとぺロリと平らげてしまった。
 一皿食べちゃって申し訳ないってことなのか、アサリを我々に2、3個配ってくれたんだけど、あのぉ、アサリだけもらっても……。

 そして最後の最後にのたまった言葉に、我々はひっくり返った。

 「このボンゴレってヤツ、こんなの日本にはないよなぁ!」

 ……あのぉ、かなり一般的なんですけど。

 「でも、我が家で食べるスパゲッティには貝入ってねぇぞ」

 それは別のモンダイのような気が…。

 というわけで、父ちゃん的には

 「ボンゴレ」=さすがイタリア

 ということになっているようだ。
 それはそれで、ひとつの旅の思い出ってことに変わりはない。

 イタリアでの食事は父ちゃんは大丈夫なのだろうか、ということについては、旅行出発直前にある程度訊いていた。
 それによると、スパゲッティはたまに家で食べるけど、ピザは油っこいから嫌いだなぁ、という話だった。

 そうか……ピザは嫌いなのか…。
 そうなると完全なピッツェリアには行きにくいなぁ。

 ところが、ここで頼んだマルゲリータなんてけっこういけるみたいで、父ちゃんは美味しそうに食べているではないか。

 「父さん、ピザは嫌いって言ってなかった?」

 うちの奥さんが尋ねると、

 「今日生まれて初めて食べたけど、美味いもんだね」

 食ったことなかったんかいッ!!
 油っこいから嫌いって………単なるイメージだったのだ。
 発言も行動も自由奔放の父ちゃんなのだった。

 まぁ、こうやってゴキゲンで食してくれていれば、それでいいか………。

 うちの奥さん的感動料理ナンバーワンは、カルチョーフィだったという。

 2日目の晩、隣に座っていたおじさん二人組が、ドンッと出てきたカルチョーフィを貪るようにぺロリと平らげたのを見た彼女は、是非とも同じものを食べてみたくなったらしい。

 すまぬ、オジサンたちは撮ったのに肝心のカルチョーフィの写真はない。
 3晩目ともなると、皿が届くやいなやモグモグ食べ始めるうちの奥さんと父ちゃんを見ていると、なんだか一生懸命撮っているのがバカらしくなったので、最終日のお店での写真は一枚もなかったりする。

 で、カルチョーフィ。
 その姿からは想像もつかない優しい味………。
 食べ方によっては変わるのかもしれない。しかしこの風味といい食感といい、僕はイタリア料理を大きく誤解していたかもしれないことに、今さらながら気がついた。

 イタ飯屋が日本で流行るようになって随分経つというのに、そして自分自身もけっして嫌いではないというのに、イタリア料理って、もっとなんというか、コッテリ系ばっかと思ってたのだ。

 ところがサルティンボッカといいこのカルチョーフィといい、特に日本人観光客用に作られているわけではないのに、我々の味覚にぴったりフィットするではないか。

 もっとも、「イタリア料理」というジャンルはないといわれるほどに、地域によってまったく異なる料理だそうだから、全土がそうなのかどうかは知らない。

 にしても。
 日本でイタリアンレストランといえば、まぁ普通はデートで行ったり、女性同士で行ったり、友人3人以上で行ったり……というお店である。
 ところがこちらでは上の写真のように、オジサマが二人で、という姿がフツーに見られる。

 ようするにトラットリアってのは、日本で言うなら大衆食堂なのだ。
 今の時代、大衆食堂でデートしようという若者はなかなかいないかもしれないけれど、イタリアでは、オジサマが二人で来るかと思えば、若い男女が二人で、ということもあるのだった。


オジサンたちだけではなく、若い男女もデートする。
平日の午後8時より前だとたいてい空いているみたい。

 ちなみに。
 上のオジサマ二人は、カルチョーフィをサッと平らげたあと、最後にドルチェを注文していて、このあとパフェのような巨大なデザートがドンッとテーブルに置かれた。

 イタ飯屋で、オジサマ二人がパフェを食べるの図!!

 日本じゃ想像すらできないけど、ここはイタリアなのである。
 日本のイタ飯屋も、こうしてオジサン二人で飯を食いに来て、デザートまで食べるような姿が普通になれば、もう一皮剥けるに違いない。

 3晩も通うと、出会える面白いお客さんはパフェオジサマだけではすまない。

 2日目の晩だった。
 二人いるベテランシェフのお一人(忙しくない日は、シェフも日替わり交代でカメリエーレをしているらしい)が、別のテーブルで一人で食事をしているお客さんを指差し、我々に教えてくれた。

 「あの方は日本をよくご存知ですよ」

 ん?
 どう見ても地元の方なのだが。
 すると、シェフカメリエーレはそのお客さんに声を掛けてくれて、我々を紹介してくれた。
 そして、さして混んでいるわけではない店内で、僕がカメリエーラやシェフカメリエーレと話していたのが聴こえていたらしい彼が、僕に語りかけてくれた言葉にビックリ!!

 「アナタノイタリアゴハスバラスィデスネ!」

 に、日本語??
 な、なんで??

 「ドクガクデスカ??」

 そんな熟語までご存知なの??

 「ドチラニオスマイデスカ??」

 あ、我々は沖縄に住んでます……。

 「オー、ワタシモイゼンナハニスンデマシタ!オキナワイイトコロデスネー!!」

 え、え"―ッ!!

 彼のことを先生というような紹介をしていた気がしたので、シェフカメリエーレに「ドットーレ?」と訊ねると、

 「プロフェッソーレ。」

 その微妙な違いがわからないものの、その日本語オジサンは我々に名刺をくれた。

 

 「オロカなエビスのコレはオニデス♪」

 夷と書いてエビスと読むって知ってる日本人がどれくらいの割合でいるだろう??
 恐るべし、プロフェッソーレ・コレオーニ。

 これも何かの縁なので、彼には水納島の航空写真が含まれているポストカードセットをプレゼントしつつ、一応島の宣伝をしておいた。
 記念に写真を。

 いやあ、まさかこんなところで、沖縄に住んでいたことがあるイタリア人に会うとはなぁ……。

 世界は広く、世間は狭い。

 どうせ写真を撮るなら、カッコイイおねーさんカメリエーラとも一緒に撮っとけばよかったなぁ……。

 そのかわり、シェフカメリエーレ氏と。

 ちなみに。
 3日目にようやく他の日本人を見かけたくらいで、ほとんど地元の方の割合が多いお店だった。
 でもこのお店は、「イタリア料理研究会」なるアヤシゲな団体が主催するウェブサイトの一画の
こんなページで日本人向けの宣伝もされていた(事前に知ってはいたけど、クーポンは利用しなかった)。

 サイトによると、このシェフカメリエーレ氏はシルヴィオさんというらしい。
 このサイトじゃコムツカシイ顔をしているけど、とっても人当たりのいい人だったのでご安心ください。

 ウェブページで日本人向けに「お待ちしています!」なんて言っているわりには、特段日本語対応をしているわけではまったくないので、そのあたり誤解のないよう……。
 あ、ひょっとして愚夷オジサンはそのための存在??

 ともかくこうして、ローマでの夜は充実した日々となったのだった。
 日々食事が充実している観光が楽しくないはずはない。
 いよいよ明日から、ローマ観光の幕開けだ!!