1月16日・1

10・○○に告ぐ

 夜が明けた。
 ついに、ついに那覇を出発する日が来た。
 長い道のりだった……。

 昨年同様、先輩宅でモーニングコーヒーをいただいた。その際、朝食代わりにシフォンケーキまでいただいた。どこぞの有名なものらしい。
 「見かけよりも圧倒的に量は少ないからもっと多めに切ったほうがいいよ」
 そう言われつつ味してみると……
 本当だ、口の中でケーキがシフォフォフォフォフォ〜ンと縮んでいく…。そうか、だからシフォンケーキというのか。<違うって。
 我々がまだ眠りこけている間に、高校1年生の娘さんは、空手の昇段試験のために出かけていた。
 居間にあるメッセージボードには、我々に宛ててメッセージが書かれてあった。じゃあ、ご返事を……。
 赤影の絵を描いておいた。
 きっと今の子には、何のことやらさっぱりわからなかったろうなぁ。

 こうしてすっかりお世話になった先輩宅を後にした。去り際に、昨年に続きまたもや茨城県産の干し芋をたくさんいただいた。またどこかに突き刺して写真を撮ろうっと…。

 一路那覇空港を目指す。
 …といいつつ、向かったのは駐車場だった。
 いつもは琉球大学内の駐車場に停め、そこからタクシーで動いていたのだが、この週末がセンター試験のために大変な混雑が予想されたということに加え、今、空港周辺のパーキングがとっても安くなっている。なにしろ1日700円である。10日停めても7000円。
 一方、タクシーで空港と大学を往復すると6000円ほど。その他手間や時間を考えると、どう考えてもパーキングである。
 当然ながら、パーキングからは送迎がついている。
 忘れ物がないかどうか最終チェックを済ませ、いざ空港へ。

 空港だ!
 みなさん、やっと空港に着きましたぜ!!
 喜びたまえ、寿ぎたまえ〜〜〜〜。
 (普通はここから旅行記が始まるんだよなぁ……。)
 沖縄にあっては超が付くほどの無用の長物といえる上着を抱え、チェックインを素早く済ませた我々が向かう先は……いわずと知れた、キリンビールのあのお店。
 黒いビールとサンドイッチを……!
 が。
 なんということだ、サンドイッチセットがメニューから消え失せているではないか。そのかわり、これまでは無かった沖縄風メニューが加わっていた。
 わざわざ沖縄に来た観光客がキリンのビールってわけにはいかないだろうから、我々としては観光客にはオススメできなかったこのお店も、ついにそのウィークポイントに気づいたらしく、メニューに沖縄沖縄したものを追加したようだ。さらに気づけば、そのうちオリオン生も置くようになるのだろうか?

 ともかくここのビールはおいしい。注ぎ方がプロフェッショナルである。
 僕は黒と黄色を混ぜ合わせたハーフ&ハーフというのを頼み、うちの奥さんは黒いのを頼んだ。
 時刻はまだ午前中…。
 うーん、背徳の美味さである。<なんか、毎年言っている気が……。
 昨夜は長丁場を想定して抑え気味に飲んでいたからか、それともウコンの力の力なのか、朝から飲むビールが美味い。ビールを美味しく感じられるということは、肝臓の調子がいいということらしい。とびっきり美味しく感じている僕もうちの奥さんも、現在のところ絶好調!!なのだろう……。

 うちの奥さんが実家へのお土産を物色しているうちに、小さな宮脇書店に入って立ち読みしていることにした。すると、新刊本のコーナーに面白そうなタイトルの本が……。
 「犯人に告ぐ」というタイトルだった。
 同じ著者の「火の粉」というのが面白かった。きっとこれも面白いに違いない……。
 で、買っちゃった。
 これから旅行に行こうというのに、なるべくなら荷物は少ないほうがいいというのに。
 なんでハードカバーの分厚い単行本を買ってしまうのだろうか………。
 よし、こうなりゃ、機内で全部読みつくし、人にあげてしまおう。

 いくら肝臓の調子は絶好調とはいっても、睡眠時間は極少だ。
 スーパージャンボの2階席に乗り込むやいなや、気がついたら雲の上。いつのまにか目の前に
 「お目覚めになりましたらおよびください…」
 というシールが貼って……あるなぁ……ウトウト。
 再び気がついたら、すでに羽田は目と鼻の先だった。この間、ページが進むこと2ページでしかなかった……。

 そうやって僕が安眠を貪っていたとき……。
 随分あとになってうちの奥さんがこっそり白状したところによると、なんと彼女は突如悪寒に襲われ、ゲロ袋のお世話になっていたという。
 まったくもう、調子に乗って飲みすぎなのである。
 このあと大丈夫なのか?

 飲みすぎ女に告ぐ!
 旅行前の体調整備と旅行中の体調管理なんて常識中の常識である……。

 そう不満を漏らす我が身に不幸が訪れようとは、神ならぬ身のワタクシの知る由もないことなのでござりました……。
 告げるべき相手は、自分だったのである。