エビカニ倶楽部

ホシナシイソギンチャクエビ

体長 10mm

 アラビアハタゴイソギンチャクというイソギンチャクがいる。

 触手は短く、裏側に赤い斑点があって、黒いクマノミかセジロクマノミが住んでいる。

 水納島にかぎらずさほど数は多くないので、セジロクマノミ自体も珍しいからまずはそちらに目が行く。

 でもエビ・カニに興味を持ち始めると、イソギンチャクの陰からチラホラ見え隠れするアカホシカニダマシの存在に気づくようになり、セジロクマノミが脇役に回ることになる。

 さらにエビ・カニ好きが高じると、短めの触手の合間にチラホラしている小さなエビに目が行くようになる。

 けっして目立つ存在ではないけれど、よくよく目を凝らしてみれば、ホシナシイソギンチャクエビがときにウジャウジャいたりするのだ。

 もっとも、ホシナシ~などという無いものを特徴にするネガティブなネーミングの名前だけに、いつもシャカシャカとせわしなく動き回っているわりには全然目立たない。

 目立たないだけに、その昔は図鑑以外でこのエビの写真にお目にかかったことがまったくなかった気がする。

 やはり被写体としては絵にならないのだろう。

 そもそもホシナシイソギンチャクエビ本人は目立ちたくないからこそそういう風に生きているんだろうけれど、こういう地味なエビを美しく撮ってこそエビカニラバー。

 デジイチを使うようになってからこのエビを一度も撮ったことがない自らを反省し、あらためてじっくり彼らを見つめ直すことにしよう。

 …と決意も新たにアラビアハタゴイソギンチャクに臨んだところ、かつてあれほどフツーに観ることができたホシナシイソギンチャクエビが、いつの間にやらなかなか出会えないエビになっていた。

 ホントに数が減ってしまったのか、クラシカルアイのために見えなくなってしまったのか、まずはそこからリサーチしなければならないようだ…。