
2011年 9月9日(土) 晴れ
北西の風 おだやか 水温27〜28度
|
先日、セルフダイビングのゲストがスジクロユリハゼを見たいとおっしゃるので、居そうな場所を伝えたところ、エキジット後に彼は 「見えませんでした…」 かなりマニアックなハゼどんたちを撮っておられる方なので、もし居たとしたら見逃すはずはない。 それまでずっと居たのに、いつの間にか居なくなっている…というのはよくあることだ。 すると…
いた。 U田さーん、スジクロユリハゼ居ましたよ♪ ちなみにこのハゼどんは、通常はこういう姿でホバリングしている。
で、各ヒレをときおり「ピッ」と広げるときにシャッターを切るわけだけど、これがスレーブ発光システムでしかもS− TTLに頼って撮っていると、わずかながらタイミングにズレが生じてしまう。ヒレが開ききってからシャッターを切ると、こうなってしまうのだ。
もう閉じる寸前……。 |

![]()