
21・エビもいいけどカレーもね♪
| 
  我々が目指したのは、ほかでもない「新垣食堂」。 この日の僕は、久しぶりの超二日酔いだったので、肝臓を復活させるべく、この店のもうひとつの魅惑的メニューの一つ、牛肉カレーを食べる気満々でいた。  車えび三昧という超ゼータクな日々を過ごし終えた今、さすがに海老への渇望感はない。  そんな僕にとって、カレーはまさにうってつけのメニューなのである。  目指す新垣食堂は、ふくみみ家よりももっと北にある伊原間という部落にあるので、すこしばかり時間がかかる。  ついに到着。 ………へ? 休業??  間の悪い大王でもある僕の場合とてもよくあることとはいえ、土曜日ですぜ? 最高潮に盛り上がってしまったカレー待機態勢をどうしてくれるのだ!! おまけに、ここ伊原間あたりまで北上してしまうと、なかなか他につぶしが利かない。 カレーどころか、お昼ゴハンにありつけるかどうかという大問題が。 選択肢がほとんどない中、なんとかたどり着いたのが、今は亡き(?)シンスケのお店の隣にある、ナントカというお店。 「そばはあるけど、カレーはどーかなー」  のりだーにそう言われながら入ったお店は、けっこういい雰囲気の内装。 すると…… おっ!! カレーがあるじゃんッ♪ しかし!! 車海老カレー え??  今や日本食のひとつといっていいカレーライスなんて、世の中のどこででも食べられるメニューの一つ。  しかもこのお店には、この車海老カレー以外にカレーメニューがない。 海老もいいけどカレーもね♪ってのは、そういう意味じゃなかったんですけど………。 でも体が完全にカレー待機態勢だったので、逡巡しつつもこの車海老カレーを。  ここでもやはり、大きな車海老のフライが3匹も載っているというのに、お値段たったの1200円。  僕以外のみんなは、八重山そば系メニューを。 
  あれ? ってことは…………… お誕生席にいる子は誰?? 「あ、ツムグの友達のニシドマリ君。近所に住んでるの。」  最初に言ってくれよ……。  この日ツムグと遊んでいて、その流れのままここにいるのだ。 八重山拳法という、我々はそれまで耳にしたことがなかった空手を習っているというニシドマリは(のりだー情報によると八重山拳法の気合の掛け声は「やいまー!!」というらしい……)、店のおねーさんが太鼓判を押しただけあって、大人一人前のそばを出汁まで完食。 写真では一生懸命食べている最中だからおとなしく見えるけど、同じくそば自体は完食したツムグともども、電池が切れるまでエンドレスムービングキッズなのはいうまでもない。  |