水納島の魚たち

ヒメスズメダイ

全長 4cm

 大きなものになると20cmを超えるサイズになるものもいるスズメダイ類。

 しかしなかにはこのヒメスズメダイのように、小さな省エネタイプもいる。

 岩場のポイントの水深10m未満の浅いところで、サンゴの上でたくさん群れているヒメスズメダイ。

 砂地のポイントのリーフ上でも群れは観られなくはないけれど、量的には岩場のほうが圧倒的だ。

 ただ、たくさんいるのはいいものの、1匹に注目しようとすると、なまじ小さな種類だけにチョコマカ動くため、カメラを向ければすぐにパシャ…というわけにはいかない。

 となると、いつでもどこでも会えるのだから、また今度でいっか…ってことになって、ついつい撮らないままになる。

 写真のヒメスズメダイなんて、また今度ね…と言っているうちに結局15年ほど経ってしまい、ようやく撮ることができたものだ。

 いわば、構想15年の大作なのである。

 ……といいつつ、上の写真はまだ幼けない小さなチビターレをだまくらかし、カメラの前に登場願ったもので、その後6年経っても……

 ……活発なオトナはちゃんと撮れないまま。

 ヒメスズメダイ、なにげにハードルが高い……。

 追記(2020年4月)

 その後2018年になって、もうひと踏ん張りしてオトナを撮ってみた。

 ところで、オトナになっても4cmほどと小さなヒメスズメダイは、小さすぎるあまりお掃除ケアをしてくれる魚やエビに不自由するんじゃなかろうか……

 と思いきや、まったくもって心配御無用。

 ホンソメワケベラのチビターレが、かいがいしくヒメスズメダイをクリーニング。

 物心ついたときから(?)もう働き始めているホンソメワケベラのチビチビたちのおかげで、小さなヒメスズメダイの体のケアは万全なのだった。