水納島の魚たち

ヒノマルテンス

全長 15cm(写真は10cmほどの若魚)

 白い体に目立つ斑紋がただひとつ。

 種類を見分けるのがけっこう難しいテンスの仲間たちにあって、このヒノマルテンスは実に実にわかりやすい。

 ところが、せっかくわかりやすい特徴を持っているというのに、残念ながらこのヒノマルテンスはそうおいそれと会えるものではない。

 とにかく個体数がかなり少ないのだ。

 それなのに、このあたりに行くとチョコチョコ会える、という場所がいくつかある。

 いずれもわりと深めの砂底で、ハゲヒラベラが多数ヒラヒラしているようなところが好きらしく、いつでも…というほどではないにしろ、個体数の少なさに鑑みれば、遭遇頻度は高い。

 いつも同じ個体に会っているのだろうか。

 遭遇するのはほぼほぼオトナだ。

 ネット上でヒノマルテンスの写真を見ると、ホントに日の丸のように赤く丸い斑紋の写真が観られるのだけど、水納島では斑紋の形も色もだいたいこんな感じだ。

 遭遇する個体はおおむね15cmほどで、ヒノマルテンスといえばこの大きさ、というイメージだった。

 なので10cm弱くらいのややチビに会ったときは、いささか違和感が(冒頭の写真)。

 オトナに比べると斑紋は小ぶりながら、これくらいの成長段階からちゃんと日の丸マークがあることを初めて知った。

 もっと小さいころはどうなんだろう?

 でももしこのマークがチビには無いのなら、それをヒノマルテンスと認識するのは到底不可能かもしれない……。