
|
|
写真の個体の大きさ 2センチ
|
砂底にポツポツ生えている(動物だけど)クマデコケムシを好物にしているため、そのクマデコケムシを目印にすると、梅雨時から初夏の頃ならけっこうな確率で見つけることができるウミウシ。
手前についている小さな子がおわかりいただけるだろうか。 ツノザヤウミウシたちにとっては、このクマデコケムシは生命線だ。 このツノザヤウミウシと似たウミウシにミズタマウミウシがいて、そっちの稿でも触れているけど、じゃあこれはどっちの種類なの?という個体もわりといる。
これなんか、そのまま点々が細かくなっていけばミズタマウミウシそのものになると思うんだけど………どっちなんでしょう? |