水納島の魚たち

シマタレクチベラ

全長 30cm

 亜熱帯の海で観られるベラ類ときたら、大阪の中心部あたりでよく観られる女性のファッションなみの異次元ワールド的ハデハデな色合いのものが多い。

 なのでたいていのベラが「印象派」といえるのだけど、そのなかでも特に目を引くベラたちがいる。

 このシマタレクチベラは、下半身(?)こそ落ち着いた縞模様ながら、顔周辺の派手さときたら……。

 もはや意味不明のド派手カラー。

 しかもオトナは25cm前後と大きく、リーフ際の浅いところでフツーに泳いでいるのだから、見たことがないというヒトを探すほうがムツカシイ。

 名前からしてすでに印象的な口は、見た目ももちろん印象深い。

 その口を開けると、さらに印象派になる。

 シマタレクチベラは図鑑的には大きくなると60cmにもなるそうながら、水納島ではどんなに立派なオスでもせいぜい35cmくらいで、25cm前後のものが多い。

 リーフエッジからその先のサンゴ礫が転がるゾーンでよく観られ、そういった場所でのんびり泳ぎつつ、目ぼしいエサを見つけては食事をするシマタレクチベラ。

 エサはもっぱら海底や岩肌にいる小動物らしく、それらをロックオンすると……

 この分厚いクチビル(?)で海底や岩肌に豪快に食らいつき、礫や砂ごとエサをボイッと飲み込む。

 静止画像だと物静かに食事をしているように見えるけれど、食べ方はなかなか豪快で、場所によっては噴煙を巻き上げるほど。

 そして必要なモノだけモグモグしつつ、不要な砂礫を、口からブハッと吐き出す。

 この大雑把かつ豪快な食べっぷりは、観ていると何度もやってくれるから面白い。

 シマタレクチベラは群れをつくるわけではなく、たいてい単独で泳いでいる。

 雌雄でさほど色合いに違いが無さそうに見えつつ、オスに比べて小柄なメスは、背中が全体的に明るい色になっていて、尾ビレが黄色い。

 それに対してオスは、背中の明るい部分が小さく、尾ビレは黒っぽくなる。

 老成しているからなのか、メスを相手にやる気モードになっているからなのか、ひと際大きく貫禄たっぷりのオスは、背中の明るい部分がほとんど無くなり、尾ビレの両端に黄色味が入る。

 こうして雌雄がある程度わかれば、たとえばこういうシーンの場合……

 縄張りが隣り合うオス同士がバッタリ出会ってしまい、互いに牽制し合っているところ、ということがわかる(推測ですが…)。

 初夏から夏場にかけてのシマタレクチベラのオスは忙しく、満潮過ぎくらいのタイミングになると、やる気モードになってリーフエッジ付近をメスを求めてウロウロするようになる。

 そしてお目当てのメスをうまく誘いつつ、産卵へと導くのだけれど、シマタレクチベラもまた、ミツバモチノウオなみに秘め事をなかなかヒトに見せてくれない(だから秘め事というのだけれど)。

 ずっと観ていて、今か今かと産卵の瞬間を待つのだけれど、シマタレクチベラのオスとメスは、それっぽい動きをしつつもなかなかフィニッシュまで行ってくれない。

 ところが、観ていると気を持たせまくりなのに、それでいて目をそらしたらその隙をつくかのように…

 2人で中層に舞いあがってプシュッと産卵・放精する。

 シマタレクチベラの産卵を観たければ、わざと目をそらした方がいいのかもしれない……。

 そんなシマタレクチベラの若い頃はこんな感じ。

 これで4cmほどだろうか。

 これくらいだとオトナの色味が出始めているから、まぁ誰が見てもシマタレクチベラだとわかる。

 もう少し小さいと……

 かろうじてシマタレクチベラっぽさがありはするけれど、知らなければ同じ魚の子供時代とは思えないかも。

 でもこんなに小さくても、やっぱりエサを食べるときは……

 砂粒をブハッと吐き出す。

 さらにさらに小さい頃は……

 こうなると将来のオトナの派手さを想像するのは至難の業だ。

 やはり小さな頃は、サバイバルのために目立つわけにはいかないのだろう。

 なのでさらに小さい頃はいっそう地味な装い。

 この地味な色彩でなおかつサンゴの枝間をスルスル抜けつつ暮らしているから、さぞかし目立たないようにしているのだろう…

 …と思いきや。

 口はやっぱりクチビルゲ。

 もっと小さな15mmほどのチビターレはといえば……

 …もっぱらサンゴに寄り添いながら、見つけることすら困難なほどに極めて地味に生きている。

 しかし地味だからといっても魚であることがバレてしまえば、ありとあらゆる外敵にたちまち襲われてしまうかもしれない。

 もっともっと小さい頃となれば、敵の数もいっそう増えることだろう。

 そこでシマタレクチベラのチビターレが選んだサバイバル手段は、見栄も誇りもかなぐり捨てた、ある意味ヤケクソの擬態作戦だった。

 この5mmそこそこの激チビ、クローズアップした静止画像で観ると、どうしても魚に見えてしまかもしれない。

 しかし海中で観る彼らはクネクネクネクネしつつ、まるで生き物ではない何かが漂っているだけのように見える。

 透明な部分を除き、色がついているところだけ見ると……

 そう、まるで魚のフンのように見えるのだ。

 ただし、漂うウンコのふりをしつつ、カメラが近づくと一瞬の間だけフツーの魚泳ぎになって、素早くその場を去ってしまう。

 そのため、撮るには根気が必要だったりする。

 ウンコのふりをしているんだったらなにも逃げなくてもいいじゃん……。

 この偽ウンコ、目や各ヒレにピントが合っているよりも、むしろピンボケ写真のほうが擬態の効果がわかりやすいかも。

 いやはや……こりゃたしかにウンコだわ。

 尾ビレのあたりなど、ウンコが切れかかっているところを再現している感すらある。

 これがまるで漂ってでもいるかのようにヒラヒラクネクネしているんだもの、そりゃ他の魚たちから見てもウンコに見えるだろうなぁ。

 それにしても、生きのびるためとはいえ、ウンコのふりをしなきゃなんないというのもなかなか凄まじい……。

 そんな幼少時の苦労などナニゴトも無かったかのように得意げに泳ぎ回っているオトナに会ったら、かつてはウンコだったのね…と優しいナマザシを向けてやってください。