水納島の魚たち

メガネウマヅラハギ

全長 20cm

 リーフ際の浅いところでフツーに観られるこのメガネウマヅラハギは、ほぼほぼ単独で暮らしている。

 メガネというのが目の周りの青いラインのことか、それとも黒い模様のことなのかよくわからないけど、他に似ているものがいないから、区別も容易だ。

 とはいえ、沖縄の海でわざわざこの魚に注目しよう、撮影しようというダイバーをワタシは知らない。

 そこであえて注目してみると、ただの地味な魚だと思っていたメガネウマヅラハギも、なかなか面白い姿を見せてくれる。

 まずその体色。

 いつ撮ったどの写真を見ても、妙に体表に白いツブツブがあるから、てっきり模様の一部だとばかり思っていた。

 ところがネット上の写真を見ても、同じように白いツブツブがついているものを目にするほうが圧倒的に少ない。

 これってひょっとして、餌を食べているときに舞い上がったり落ちてきたりした砂粒が、ザラザラした体表にくっついているだけ??

 彼らのお食事シーンを垣間見てみよう。

 図鑑的には甲殻類やゴカイ類を食べるとあるメガネウマヅラハギ、ずっと観ていると、その行動のほとんどが餌探しであることがわかる。

 フラフラ〜と泳ぎながら、岩肌についている何かをついばんでは、また泳ぎ、またついばんでは泳ぎ…を頻繁に繰り返し続ける。

 いったい何をそんなに食べているのだろう。

 甲殻類やゴカイを食べているにしては、あまりにも効率が良すぎる気がする。

 ジッと口元を覗いてみたところ……

 暗がりの岩肌にへばりつく系の、ウミシダだかなんだかのチビを食べているようだった。

 なるほど、このテのヤツだったら暗がりの岩肌にいくらでもいるから、ひっきりなしに食べているのも頷ける。

 リーフ際の死サンゴ石がたくさん転がるゾーンでは、石の隙間から伸ばしていた夜行性のウミシダ類の腕を見つけたメガネウマヅラハギが、血気盛んにかなりの執着心をもって頑張っていた。

 どうやらエビカニやゴカイ類だけじゃなく、棘皮動物のウミシダあたりもターゲットのようである。

 ってことは、あのソウシハギも、ウミシダ自体を食べようとして口元がああなっちゃっていたのかも。

 それはともかく、たしかにこういう食事の仕方をしていれば、そりゃあ体表に砂粒がつくのももっともだ。

 これで白い点々モンダイは解決した。

 ところで、こうして口元に注目していると気になってくるのが、まるで剃り残しの無精ヒゲのような青い模様。

 色だけ見ればターコイズブルーでも、その場所はどう見ても顎髭だから、常時この色だったらあわやメガネヒゲヅラハギになっていたかもしれない。

 この模様は雌雄問わずどの子にもたいていうっすらと見えるようながら、時にはこれを随分目立たせて活発に泳いでいるものもいる。

 ちょっと遠目すぎてちゃんと撮れていないけれど、体色を暗めにしつつ、青い部分を輝かせているようだった。

 これは5月に観たもので、時期的にもひょっとしてオスの婚姻色or興奮色?

 調べてみるとやはりそのようで、オスはこの色になって盛り上がりつつ、メスに迫るようである。

 メガネウマヅラハギも、やる時はやるようだ。

 ちなみにこの時(2017年5月)頑張っていたオスは、今(2018年12月)もなお健在だ。

 どうして同じ個体だとわかるのかというと……

 その特徴的な背ビレにご注目。

 第1背ビレを畳んでいるときのノーマルな子はこんな感じ。

 ところが件の子は、第1背ビレの先っちょと第2背ビレの最前列が、妙ちきりんになっているのだ。

 上下の写真の撮影日時に1年半の違いはあれど、同じポイントだしこのヒレの特徴だし、同一個体ですよね??

 それにしても、メスに対してアピールする際に、青い模様同様最大の「婚活映え」効果をもたらすはずの第1背ビレ(メスにも同じようにありますが)が、こんな状態で大丈夫なんだろうか。

 とっても気になる彼の今後。

 また来年5月頃に恋のシーズンを迎えるであろう彼の様子に要注目だ。

 追記(2021年10月)

 要注目だ、と言いつつすっかり忘れていたため、妙ちきりん背ビレオスがその後どうしているかまったく不明ながら、昨年(2020年)6月には、メガネウマヅラハギのチビと初めて出会った。

 4cmほどだったそのチビは、こんな感じ。

 オトナと劇的に異なっているわけではないけれど、体に比して尾ビレが長く見えるし、目玉の比率も大きいから、やはりチビターレっぽい幼さがある。

 なるほど、これくらい目が大きいと、青い輪郭と黒い模様はまさに「メガネ」に見えるや。

 チビターレはけっこう警戒心が強く、まるでモンガラ系の幼魚のように、拠り所にしている小さな岩から出たり入ったりを繰り返していた。

 というか、オトナとはいつでもどこでも会えるのに、そういえばチビの姿をこれまで見かけたことが無かったことに、出会って初めて気がついた。

 メガネウマヅラハギ、チビはなにげにレアかも。