bird island

~水納島の野鳥~

島で出会った鳥さんたち

 水納島に越してきてもうすぐ30年になる我々が、これまでに島で出会ってきたたくさんの鳥さんたち。

 このコーナーでは、そんな鳥さんたちを一堂に集めてみました。

 毎日出会えるものや季節ごとに毎年出会えるものたちがたくさんいる一方で、これまでにたった1度しか出会ったことがないものもけっこういます。

 千載一遇のチャンスを余さず画像記録に残せればいいのですが、残念ながら目にしただけで終わっているものも。

 そんな一期一会の儚い出会いで終わった鳥さんたちと再会したいのはやまやまながら、たとえ今はフツーに出会える鳥さんであっても、5年先、10年先にはどうなっているかわからない今のオキナワの自然環境を思えば、ここで紹介している鳥さんたちが、「かつて島で観られた鳥たち」にならないことを願うばかりです。

 画像の下に「NEW!!」「LINK」という表記があるものは、画像をクリック(タップ)していただくと個別ページになります。

秋から春にかけて観られる鳥さん

 いわゆる「冬鳥」と総称される渡り鳥たちは、その多くが秋ごろ島にやってきて、春には島を去っていきます。

 また、冬の間ずっと島で過ごすわけではなく、秋と春の渡りの季節に一時的に姿を見せる鳥さんたちもいます。


アカガシラサギ
LINK


アカハラ
LINK


アカモズ
LINK


アトリ
LINK


アマサギ
LINK


イソシギ
LINK


カシラダカ
LINK


キアシシギ
LINK


クロウタドリ
LINK


コホオアカ
LINK


コムクドリ
LINK


サシバ


ジョウビタキ


シロハラ


ズグロチャキンチョウ
LINK


ダイサギ


ダイゼン


チョウゲンボウ
LINK


ツグミ
LINK


ツバメ
LINK


ツメナガホオジロ
LINK


ノジコ
LINK


ノビタキ
LINK


ハクセキレイ


ハチジョウツグミ
LINK


ビンズイ
LINK


マヒワ
LINK


ミヤマホオジロ
LINK


ムクドリ
LINK


ムナグロ


メダイチドリ


ヤツガシラ


ルリビタキ




 

通年観られる鳥さん

 いわゆる「留鳥」で、春夏秋冬季節を問わず、いつでも島内で観る(聴く)ことができる鳥さんたちです。


イソヒヨドリ
LINK


ウグイス
LINK


ハシブトガラス


キジバト


クロサギ
LINK


シロチドリ


スズメ
LINK


セッカ
LINK


ヒヨドリ
NEW!!


ミサゴ
LINK


メジロ
LINK


 

春から秋にかけて観られる鳥さん

 いわゆる「夏鳥」で、特にアジサシ類は、ゴールデンウィーク前後に飛来してきたあと、そのまま秋まで島で暮らしながら繁殖もしています。

 アカショウビンはほぼ梅雨時限定、カツオドリは本島近海では相当「珍」です。


アカショウビン


エリグロアジサシ
LINK


カツオドリ


クロアジサシ
LINK


サンコウチョウ
LINK


ベニアジサシ
LINK



 

季節を問わずたまにやってくる鳥さん

 沖縄本島では「留鳥」でも、水納島に常駐しているわけではない鳥さんたちもいて、何かの拍子に気が向くと島にやってきて、居心地がいいと長期滞在、居心地が悪いとすぐにいなくなるようです。


ウミアイサ


キビタキ
LINK


コゲラ
LINK


シマキンパラ
LINK


シロガシラ
LINK


シロハラクイナ


ツミ
LINK


ズアカアオバト
LINK


リュウキュウツバメ
LINK